もうすぐ前期中間試験ですね。毎年この時期になると必ず行っていることがあります。それは「ゴキブリ駆除剤の設置」です。
塾は、とてもゴキブリの繁殖しやすい環境だと思います。
その1 エサとなるゴミが常にある
教育業界は紙ゴミが大量に出てしまいます。教材が届くときは段ボールに入って届きます。ネット通販で備品を購入しても段ボール、郵便物やチラシなどの紙ゴミも大量にあります。それをまとめて破棄していますが、どうやらゴキブリは紙ゴミが大好きなようです。
また、私たち講師が教室で食事をするとゴミが出ます。生徒の皆さんも試験対策になると教室で食事をします。すると食べカスのついたゴミが大量に出ます。それらを毎日捨てることができたらいいのですが、そういうわけにはいきません。どうしても2日〜3日ほど教室に置いておくことになるのです。
その2 人が多く、湿度が高い
夜、中学生の授業をしていると、かなり湿度が上がることがあります。30名前後の生徒が1時間教室にいると、ムッとした空気になってしまいます。皆さんも、教室に入ってきたときに蒸し暑さを感じたことがあるでしょう。
彼ら(害虫のことです)にとっては最高の環境ですね。
さて皆さん、リーガル学習塾でゴキブリを見たことがありますか?塾を設立したのは2019年2月です。あれから2年経ち、3年目になります。おそらく一度も見ていないのではないでしょうか。「いない」わけではないと思います。しかし、できるだけ発生しないようにかなり気をつけています。
やはりここは専門家の意見を聞こうと、「キンチョー」の公式サイトに目を通しました。
このサイトはとても参考になります。生々しい写真などはありませんのでぜひともご覧になってください。やはり「蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)」ですね。特に興味深いのは「KINCHO 製品 Q&A」です。コンバットの詳細な説明か書かれています。
これら、また他の害虫駆除サイトにも目を通した結果、以下の結論に辿り着きました。
- エサとなるようなゴミをおかない
- 掃除をまめにしてほこりを溜めない
- 風通しをよくする
- エアコンのドライを効果的に使用する
- ゴキブリ駆除剤をきちんと設置する
これらのことに気をつけると、彼ら(害虫です)の目撃情報はかなり少なくなりました。
ゴキブリはどこから部屋に入ってくるのでしょうか。一説によると、「人と同じ入り口から入ってくる」ようです。玄関や窓からこっそり「こんにちは」と侵入しているようです。
そこでこの時期、私は教室でも自宅でも昨年のゴキブリ駆除剤を捨て、新しいものに取り替えています。
私が気をつけているポイントですが
- 複数種類の駆除剤を利用する
- キッチン、トイレ、洗面台や洗濯機周辺など、水回りにはたくさん置く
- 玄関、ベランダなど、人が出入りする場所にも置く
これを1年に1回するだけで、目撃回数は激減します。
昨年、自宅に念願のルンバを導入しました。これにより細かいホコリも激減。掃除機は月に数回、またたまにウェットタイプのクイックルワイパーで拭き掃除するだけになりました。
過剰に彼ら(害虫のことです)を忌み嫌うのもおかしいと思います。とはいえやはり出会いたくないものです。ましてや授業中に出没してしまったらもう大騒ぎ間違いなし。そうならないように日々気を付けているのです。
- 生徒が帰った後は必ず掃除機をかけ、細かいゴミを少なくするようにしています。
- 教室のあちこちには、駆除剤が設置されています。ポイントは、「ゴミ箱の中」です。
- 梅雨の時期や夏場など湿度の高い日は、帰宅前にエアコンのドライを設定しています。
こういった細かい作業により、創立以来一度も目撃情報はありません。しかし、このままという保証があるわけではありません。
これから試験対策ですね。塾内で食事をする機会が多くなります。きちんと水道で食べカスを洗い流し、きちんと分別をして捨てるようにしてください。
快適な学習空間は、みなさんの協力によって成り立っています。ご協力ください。