田奈中学校で行われる後期中間試験についての予想です。過去の経験に基づく予想です。試験内容はまだ正式決定ではありません。10月末の情報で作成いたしました。ご参考までに。
英語
主な単元:不定詞の応用、分詞の形容詞的用法、関係代名詞、間接疑問文
難易度:難しい
範囲も広く、内容的にも難しい試験になりそうです。特に、「分詞の形容詞的用法」や「関係代名詞」は3年間で最も難易度の高い単元です。反復練習が必要です。まずはテキストの基本的な穴埋め問題や並び替え問題から繰り返し練習をしましょう。限界を感じたらこれらの文法を切り上げて、他の文法の練習をしてもいいと思います。不定詞の応用や間接疑問文は、上記の文法と比較すると理解し易いです。練習さえすれば点数に繋がるはずです。もちろん単語熟語の暗記は必須です。
数学
主な単元:二次関数、相似な図形、円
応用問題はどの単元も難問です。まずは、基本問題だけをきちんと繰り返しましょう。二次関数は「変域・変化の割合」が必須の内容です。円は、角度計算が中心となります。中2で学習した内容(外角の利用、錯角や同位角など)も含まれます。基本問題のとりこぼしがなければ悪い点数にはなりません。相似や円の単元では、証明問題がテキストに載っています。数学にゆとりがない場合、証明以外の問題を練習した方がいいかもしれません。
国語
主な単元:古今和歌集仮名序、君待つと、夏草、初恋、誰かの代わりに、助詞助動詞
難易度:普通
範囲がそこそこ広く、暗記事項が多いです。古典分野、助詞助動詞や漢字は、完全に暗記勝負です。紀貫之や松尾芭蕉などの作者名は漢字練習をしましょう。また授業内で指摘した古典単語は、英単語同様に単語カードを使うことをお勧めします。数は多くないので、暗記はそんなに難しくないでしょう。漢字の学習の練習は必須です。ここまでをきちんとやれば、かなり点数は取れるはずです。あとは、いつも通り「国語の学習(ワーク)」の練習をしましょう。
理科
主な単元:イオン、天体、エネルギー
難易度:やや難しい
化学はイオン反応式の練習が必須。教科書レベルは確実に書けるようにしておきましょう。暗記量は多いです。エネルギーの計算はやや難しい。まずは計算以外の暗記事項だけでも抑えておきたいところです。天体は、年周運動が範囲で日周運動は範囲外のようです。→日周運動・年周運動ともに範囲となっています。この両方の知識を利用した問題はやや難問になることもあります。前半の惑星・衛星はほぼ暗記です。
社会
主な単元:歴史分野:現代、公民分野:日本国憲法の基本原則、基本的人権の尊重、民主政治の仕組み、国会・内閣・裁判所(追加しました)
難易度:普通
歴史分野も公民分野も、高得点が狙えます。公民分野はコツコツと暗記するのみです。歴史分野は流れや因果関係を踏まえての暗記が必要です。応用的な問題はほぼ出ないはずです。記述問題も出題されますが、毎年問われるような問題は授業内で指摘して暗記をしていくので、そこでしっかりと覚えましょう。なお、難易度の高い試験にはならないはずですが、暗記量はかなり多いです。